Googleスプレッドシートで使って
バーベキューの持ち物リストを作る
大阪は堺でも桜の満開を迎え、すっかり春らしくなってきましたね。 会社やチーム・サークルのメンバーで「バーベキューをしようよ!」 なんてイベントも計画中?
でも一人で計画するには大変な作業になります。 そんな時は、 バーベキューイベントの作業スタッフ、メンバーを数人決めて役割分担をしましょうよ。
「バーベキュー持ち物リスト」を作って、買い出しなど数人のメンバーで役割分担すれば チーム担当者さまの作業負担も減りバーベキューもより楽しくなります。
「バーベキュー持ち物リスト」を作成するアプリは Googleのスプレッドシートを使うと便利ですよ。
スプレッドシートがどんなアプリかと簡単に説明するとオンライン上のエクセルのような表計算アプリですかね。
スプレッドシートのよいところは、オンラインで共同編集(入力作業)ができることですね。 「バーベキュー持ち物リスト」の作成途中にでもLineやメールなどで作業メンバーに連絡し 作成内容を見てもらって共同編集するのです。 しかも、IPhoneやIPadなどタブレット端末から閲覧、編集できるのです。
スプレッドシートのよいところ。
- 共同編集が可能
- オンライン上で編集
- インストール不要
- 非公開にできます。
- スマートフォンなどタブレット端末から閲覧や編集も可能
スプレッドシートのわるところ。
- 膨大な情報量は、ネット環境により遅くなったりします。
- 複雑な関数は、難しい。
いずれにせよ「バーベキューの持ち物リスト」ていどなら大丈夫です。 多分... では、早速スプレッドシートの作成手順を
スプレッドシートの作成手順を
1.ドライブをクリック
2.スプレッドシートをクリック
3.ファイル名(スプレッドシート)を入力
「無題スプレッドシート」をクリック
「無題スプレッドシート」を「バーベキュー持ち物リスト」と編集
4.マイドライブに自動で保存されてます。
補足としまして
- Gmailのアカウントを取得しないとスプレッドシートは使えないのです。
- Lineやメールなどを使って編集すれば幹事担当メンバーに連絡することです。